珈琲をゴクゴク呑むように

アツアツだよ(´・ω・`)

下層にいた人ほど身分には敏感になり、そして自分の子供が付き合う人間に真剣になる

前回に続き、差別と身分制度の話である。今度は子供という観点から読み解いていこうと思う。

 

ameblo.jp

 

かつての日本や欧米のように、生まれながらにして社会的階層がほぼ強固に固定されてはいない現在では、努力し望みさえすれば自分の社会的階層を上げることは可能だ。ただし、それができるのは現在の日本ではほとんど大学入学前段階までになる。

 

一度大人になってしまったら、よっぽどの事がない限り階層を変えることはできない。性格的にも能力的にも、人が変れるのは大学入学前だっていうのは、だいたいの人も認識しているだろう(それ以降の年齢から一念発起して変わる人もいるっちゃいるが、ごく限られた例外でしか無い)

 

じゃあ逆にいえば、それ以前の成人前段階においては、社会的階層は非常に緩やかなものとなっている。つまり、子供の社会的階層は非常にグラデーションがあり、どの階層に落ち着いても不思議ではない。

 

かのブログ主が「馬鹿とは付き合うな」と伝えたかったのは、自分の子供に対してなのかもしれない

「社会的階層に位置する馬鹿とは付き合ってはいけない。だってあいつら、中目黒すら漢字でかけないんだから」

 

該当記事ではこの言い回しがなかなか刺激的だ。この言葉が我々大人に向けられているのなら、これはちょっとさすがに無いなあという発言だが、これを小学校高学年ぐらいの人にむけて書かれたと考えるとほんの少しは理解できるものがある。

 

さっきもいったけど、日本では子供の階層には流動性がある。上層に生まれた子供も下層にいく可能性があるし、下層の子供も上層にいける可能性がある。

 

じゃあどうやって階層が決まるのだろうか?実は子供の階層決定に大きく影響するのは、付き合ってる子どもたちのグループがどの階層に位置するかである(興味ある人はハリスの子育ての大誤解を読むといい。まあ結論を簡単にいえば、朱に交われば赤くなるって事だ)

 

頭がよい社会的階層の高いグループと親和性がある子供は、基本的にはそのまま上の階層にいく事が多く、不真面目で勉強を嫌うイジメやチカラで上下関係を決めたがるような階層の人は、社会的下層に行くことが多い(もちろん例外もある)

 

かつて社会的下層に位置していたこのブログの執筆主は、誰よりもそのことについて敏感だ。基本的には身分制度に敏感になるのは下層の人達だ。そして下層から上層に這い上がる事が極めて困難なのに対して、上層から下層に落ちる事は極めて容易だという事もよくわかっている(このブログ主でいえば、今現在の配偶者に切り捨てられた時点で下層に真っ逆さまだろう)

 

このブログ主は、1つには自分が下層にいたことによる苦労を思い、子供に「馬鹿とは関わるな」という過激な発言をしているのかもしれない。その発言自体は褒められたものではないが、子を思う親としてそういう発想に至る気持ちはわからないでもない。

 

階層を移る方法は、自分で努力して這い上がるだけではない。 

あの発言が出てきた理由はもう一つ考えられる。それはこのブログ主自体がキチンとした保障がついた形で、下層からの脱却を確定したいという気持ちだ。

 

上のブログでかなり面白いのが、第一階層に配偶者という区分がある部分だ。日本社会の階層を考えるに当たって、これは非常に示唆的でもある。

 

実は階層を移る方法は、自分で這い上がるだけではない。ブログ主のように上層の配偶者を娶う方法に加えて、子供に上層に入り込んでもらう方法もある(この手の階層というものは、自分の心の中にある檻である事も多く、そういった時に自分と親しい誰かが別の階層にいるという事実は非常に心強いものとなる)

 

実はこのブログ主が上層にいると認識できる理由はたったひとつしか無い。そう、上層に位置する配偶者の存在だ。つまりそれがなくなったら、即またこのブログ主は下層の民に真っ逆さまとなる。

 

この上層と下層の極めて危うい領域にいるブログ主が「自分は上層にいる人間だ」という認識を強固にする為の方法は自分が上層に這い上がる以外には子供を使うしかない。自分で階層を行き来できないのならば、自分と繋がりのある自分の子供を使って上層に入り込むしかないのだ。

 

と、なると子供に「付き合う友達を選べ」とキツく念を押すのは当然の帰結となる。自分の子供が付き合う友達が、そのまま自分が所属する社会的階層にほぼ一致してくからだ。このブログ主は下層の子供の友達の親をみていると、かつての惨めな自分を思い出して胃がキリキリするんじゃないだろうか。

 

医学部にも親のコンプレックス克服の為に使われた子供がたくさんいる

子供を自分の階層移動の道具に使う人は結構多い。医学部にも注意深く観察していくと、そういう子供が結構いる事に気がつく。

 

父親がかつて医学部に入れず、その無念をはらすために子供の頃から英才教育をほどこされた子息。

 

母親が医者と結婚したかったもののできず、その無念をはらすために母親の代わりに医者と結婚させられた人の元に生まれた子女。

 

医学部にはこうした子供の末裔が結構いる(ちなみに著者もその子供の末裔である)

 

こういう風に親のために利用された子供が幸福になるか不幸になるかは正直難しい問題だ(僕は割と幸せだけど、これは結果的にうまくいったからに他ならない。失敗してたら随分と心を病んでいただろう)

 

このブログ主の思いもわからないでもないが、僕はこの人の子供のその後が結構心配だ。人生、うまくいくといいんだけど。

 

 

 

差別の問題は難しい

「この世には上層と下層という身分制度があります。下層のものとはかかわってはいけません。なぜならばその人達は馬鹿だからです」というような趣旨の事を書いたブログが炎上した。

 

ameblo.jp

 

個人的にこの議題が炎上するのは日本社会の現状を考える上で非常に有用なサンプルだと思うので、以下平等についての問題提起をしつつ書いていくことにする。

 

友達を選ぶ基準

あなたが日々付き合っている人達を思い浮かべて欲しい。何故その人と付き合っているのだろうか?たぶんほとんどの人はウマが合うとか、なんとなく気が合うといったふわっとしたワードで友達を選んでいると思う。

 

友人を選択した理由をもう少し突き詰めていくと、比較的性格が一致した教養・経済のレベルが似たような人となる。社会の上層にいけば行くほど、その間でなされる会話の教養レベルは比例して上昇していくし、遊びにいったり食事に行ったりするのに使うお金の金額も、比例して向上していく。

 

僕を含めて社会的にそこそこ上層にいる人達は、結局教養・経済のレベルが比較的近い人達で集まる事が多い。会話のキャッチボールも楽だし、相手の財布の懐具合を気にする必要もない。多少難解な事であれ喋りたい事を喋り、多少高いレストランだろうが食べたいものを食べる。相手に何の気を使うことなしに。

 

別に教養とか経済レベルが低い人達をわざわざ差別しているわけではないけども、結果として似たようなレベルの人達を選別してしまうのは事実だ。むこうもむこうで、こっち側の人間と遊ぶより、自分と親しい者たちと遊んだほうが全然楽しいだろう。

 

こうしてお互いの利益が一致しているという事もあり、社会の上の方の人達と下の人達は基本的にはあまり交わらない。これを肯定的な物言いでいえば「気が合う人を選んで」付き合っているとなるけど、否定的なものいいでいうと「馬鹿とは付き合わない」となる。

 

「馬鹿とは付き合うな」というワードは差別色が強いけど、「気が合う人と付き合う」というのも言い方がマイルドなだけでやってる事はなんの違いもない。

 

日本は表立って身分制度を出さない国なので、この手の差別ワードはとても問題になる。けど口に出さないだけでみんな大なり小なり人を差別している。そのことは忘れてはいけない。

 

欧米ではどうなっているか

この手の問題を考えるときにはかつての身分差別がまかり通っていた欧米諸国についての事例を考えるとわかりやすい。

 

例えば元・外交官の佐藤優さんのイギリス留学時の本がある。

 

紳士協定―私のイギリス物語―(新潮文庫)

紳士協定―私のイギリス物語―(新潮文庫)

 

 

この本の中で佐藤さんはとあるイギリスの家族の家にホームステイをするのだが、そこで非常に利発な少年と出会い、交友を深めていく。

 

このホームステイ先の家庭は中流階級に属するグループなのだけど、この少年は非常に知能が高く、望めばオックスフォード大学といった上層階級の住む場所へと移る事も可能であった。

 

少年は佐藤さんに「勉強して、大学にいった方がいいのだろうか」という悩みをぶつける。佐藤さんは「頭がよいのだから、是非進学して学問を習得するべきだ」と回答する。

 

実はこの少年の問は非常に深淵な問題を抱えている。

 

階級を一度超えると前の階級とは暮らせなくなる

はじめに書いたように、僕たちは付き合う人を選ぶ。基本的には自分に近い人を選んで、そういう人と暮らしていく。

 

中層~下層社会にいた人達が一度上層に入り込むと、基本的に前にいた環境の人とは生活がほとんど交わらなくなる。読む新聞が地方紙の人達と、フィナンシャル・タイムズとの人達との間で話が噛み合うはずがない。

 

この少年の問は、表面的には「勉強して社会的上層に入り込むべきだろうか」というものだが、深層的には「自分は上層に移って、今付き合っている家族や友人を捨て去るべきなのだろうか」という事を問うている。

 

身分差別が比較的広く認知されている社会では、上層・中層・下層がこの世にあることをあまり隠さない。それ故に、上層は下層にそれなりの保障を与えるし、下層も下層で身の程を知って生きる(ノブレス・オブリージュのような精神が発達するのは、自分が結果として上層にいるという事がありがたいことだと認識するからだ)

 

一方、日本は身分差別ある事を表立っては問わない。形の上ではみな平等だという。それ故に上層の人達は「機会はみんな平等だった。下層の人達は努力しなかっただけ」といい、あまり快く保障を行わない傾向にある(だから社会主義的な発想が比較的親和性が高いのだろう)

 

この「本来はある身分制度」を「ないもの」としているから、日本にはリベラルが根付かずどことなくリバタリアニズムの風潮が巻き起こるのだと個人的には思っている。

 

長くなったので今日はここでやめるけど、みなさんも差別とまではいわないまでも、社会の階層がはっきりと見える社会と見えない社会、どちらが果たしてよいのかについてはキチンと考えてみてもいいんじゃないですかね(次は気が向いたら子供の教育における階層制度の問題点について書きます)

介護問題を語る時は「自分がされて嫌な事は、人にするな」の原則で物事を考えましょう

今回の事件に合わせて介護問題について書いたら驚くほどネガティブなコメントがたくさんついた。まあ主語が「君たち臭いものに蓋をしてるけど、本当はメチャクチャ差別主義だからね」みたいな感じだから仕方がないといえば仕方がない。君は差別主義だねと言われて「そうですね」って黙って自認できる人はあまりいないだろうし。

 

差別について語る前に、平等を考える際の大原則について言っておこうと思う。平等の原則はすごく簡単だ。

 

「自分がされて嫌な事は、人にするな」

 

これ以上でも以下でもない。つまりあなたがされたくない事を、他人にいかなる理由であれ強要している時点で、あなたは暗に差別を行っている。「給与を貰ってるんだから文句をいうな」とか、そういうコメントをいう人は、全部自分が当事者になった時に甘んじで口を噤む事になる事実を受け入れてください。

 

まあ僕がどうこう言うよりも現場のコメントの方が胸に来るだろうからそれを下に貼るとして、コメントについて事についてキチンと答えていこうかと思う。

 

world-fusigi.net

 

1.介護の負担が大きいのは行政の責任だ系の事を言ってる人へ

おけーおけー。じゃあ行政が心を痛めて介護職への手当を充実させるようにしたとしましょう。で、お金は誰が出すの?前に民主党が政権を取った時に「埋蔵金があるはずだ」と意気込んで官邸に乗り込んでいったけど、そんなものはなかったですよね。

 

と、なると介護職の手当を充実させるためには、社会保障費をガンガン上げていかないといけない。今現在、日本の40%ぐらいの人達が年収300万程度なわけですが、この人達の給与から様々な税金を引いて偉られる手取りが大体月に20万ぐらいだ。

 

悲しいことに、今後高齢者の数は増え続けていく。今のレベルの介護を行いつつ、人員をさらに強化させていったとしたら、社会保障費はとてつもない勢いで上がり続けるだろう。本気で介護福祉職の人達の為に対策したら、年収300万の人達の手取りは10万以下になっても全くおかしくはない。

 

「それでも高齢者が安心して暮らせる社会が大切だ」という人、あなたはそうかもしれないけど、あなたの友人や隣人にそれを強要できますか?というか、日本の4割の国民は「今のレベルでの健康で文化的な社会生活」を営めなくなりますけど。あなたが行政に責任を求めれば求めるほど、日本国民の4割がそういう立場に追い込まれますけどそれでいいんですか?

 

今は介護福祉職の人達が声を殺して低賃金で重労働に甘んじてくれているからいいけど、あなた達がいうように行政に責任を押し付けたら行き着く先は超重税・福祉国家ですけどね。まあ前の記事でも言いましたけど、重度障害者とか後期高齢者が生み出す至高のウンコに価値を見出すって人はそれを自分で遂行すればいいじゃないですか。ポケモンGOじゃなくてウンコGOですかね。まあ僕はポケモンGOの方がいいけど。

 

2.仕事は選べる。介護福祉職についている人は自分でそれを選んでいるんだから、それを奴隷だというのは間違いだ、と言ってる人へ。

あーはいはい。そうですね。まあ仕事は選べると思いますよ。能力がある豊かな人達はね。これ、ブラック企業で務めている人に「嫌なら辞めて他の仕事探せよ」っていうのとおんなじで、言うは易し行うは難しの典型例なんですよね。

 

いやまあ実際問題、介護福祉の現場でメチャクチャやりがい感じている人はいるとは思いますよ。そういう人はほんと頑張って欲しいと思うし、尊敬します。まあ何をやりがいに思うかは人それぞれですし、僕の友だちにも「医者とか金もらっても絶対にやりたくないわ」って人もたくさんいますからね。

 

ただまあ現実問題、介護福祉関連の職は慢性的に人手不足なわけですよ。現在の行政の態度が継続するなら低賃金じゃないと機能しないし。低賃金ならほとんどの人には魅力がない職業だし。

 

福祉・介護業務に正当な賃金でやりがいを感じる人だけで介護を行おうとすれば、必然的に介護の受け入れ先ってメチャクチャ少なくなるんですよね。と、なると市場原理に則ってほとんどの介護福祉施設はメチャクチャ高額施設になるわけです。それっていわゆる贅沢品と何が違うの?

 

こういう現実をほとんどの国民は受け入れられません。となると、介護職は今の低賃金で回さざるをえないわけです。そうなると必然的に社会の上層に入り込めなかった人が流入せざるをえない構造になるんですよね。東証一部上場企業に務めている人が現在の待遇の介護職に「魅力を感じて」移るなんて事はほぼ皆無でしょう。介護の人が東証一部上場企業に「魅力を感じて」移りたいと思う事はあると思うけど。

 

「金もらって仕事してるんだから感謝しろよ」みたいな事を言ってる人もいましたけど、じゃああなた達はお金貰って仕事になれば、そういう扱いを甘んじて受け入れるのですかね。じゃあ今すぐ今の仕事を辞めて、介護へGOすりゃいいじゃないですか。今すぐウンコGOがプレイできますよ。ポケモンGOなんてやってる暇じゃねえ。

 

ちなみに介護を発展途上国の外国人にやらせればいいいって人も、それそのまますなわち人種差別の奴隷制を認めている事になりますからね。日本人がやりたくない事を、発展途上国の外国人ならやってもいいって、それ明確な人種差別ですからね。

 

まあ偉そうに色々書いてきましたけど、じゃあお前はどうしたいんだって人もいるでしょう。まあここまでで既にだいぶ長くなったので、また別の記事に僕の介護についての考えはまとめて書こうとは思いますけど、大雑把な事は前に記事に書いたんでそれを読んでください。

 

端的にいえば、現状ではウンコ醸造所に価値を見出す人は、メチャクチャ働いてウンコ醸造所にお金を出せばよし。出したくないのならば、姥捨て山を復活させろって話になりますかね。もう少しテクノロジーが進歩したら、介護は映画・マトリックスの世界に突入すると思います(僕らが後期高齢者になる頃には、そういう未来が到来していると思います)

 

ここまでくれば、安楽死もキチンと議論されるようになるでしょう。それまで私達一人一人が、社会的下層の人々に介護の責任を押し付けている事を深く恥じて生きていきましょう。臭いものに蓋をして、ドヤ顔で自由とか平等を語るような偽善者だけにはならないようにしましょう。

 

甘えるな。

 

takasuka-toki.hatenablog.com

重度障害者や認知症の世話を他人になすりつけてる人は、自分が差別主義者だという事を自認しているのだろうか

今朝起きたら、なかなか衝撃的なニュースが飛び込んできた。

 

www3.nhk.or.jp

 

犯行者は「障害者がいなくなればいいと思った」と行って犯行におよんだという。これは実に含蓄深い行動理念だと僕は思う。

 

平等をドヤ顔で語る人はその裏で働く奴隷の顔を思い浮かべているのか

現代社会は昔と比べて余裕がある。それ故に、昔だったら生きてはいけなかった人達も比較的少ないコストで豊かな生活を享受できるようになっている。そうして発達した現代では、身体・知的障がい者認知症を患った高齢者が介護福祉施設で養われるようになった。

 

これ自体はよい事だと思う。社会的弱者という存在をどこまで救うかというセーフティネットが機能しているという事は、それすなわち国民の生活が基本的には保証されているという事とほぼ同義だからだ。

 

この手の平等を語る人達がよくいう言説として以下の様なものがある。

 

「障害者や介護が必要となる人達を切り捨てろという人がいるけども、このような事をいう人達はその言説が自分に向く事を考えた事があるのだろうか?人を弱さで選別するような人は、自分にその刃が向く可能性を考えるべきだ」

 

基本的には僕もこの言説には同意する。弱きものを助けられるのならば、助けるに越したことはない。

 

けどこのような事をいう人達は、その弱き者を助けている現場の人達の現状をキチンと理解しているのだろうか?

 

低賃金・劣悪環境で働く人達

今回、事件を起こした人の労働環境は時給900円だったという。これはマックやコンビニ以下の時給である。

 

 

介護福祉関係の施設で一度でも働いた事がある人ならわかると思うが、あれはお世辞にも楽しいものではない。ボケて感情が駄々漏れになった気性の激しい老人や知的障害者のトイレだとか食事だとか入浴の世話をして、楽しいと思えるような人はごくごく少数だろう。

 

もちろんそういう事にやりがいをいる人がいるのは事実だと思う。そういう人は、そういう事に真摯に取り組めばいいとは思う。その事に異論はない。だけどその重労働を、やりたくない人に押し付けるのはどうかと思う。

 

現代においてこの手の福祉施設で働く人は、学歴社会というレールに上手く乗れなかった人の行き着く先になっている。キチンと勉強して、高学歴ルートに乗って、大企業に勤務できた人は「頑張ったのだから」正規職員として豊かで楽しい労働環境を手にする事ができる。

 

その一方、勉強もせずに怠けていた人達は「頑張らなかったのだから」自分の職に文句をいう資格はなく、どんな汚れ仕事ですら低賃金で請け負う責任がある。現代はこれが暗に許される土壌にある。

 

これは自己責任論をたてに「やりたくないことを低賃金で他人に押し付ける事を正当化した現代の穢多非人制度」にしか僕にはみえない。人権というものがあるのならば「やりたくない事はやらない自由」もあるはずだ。だけど現代社会は自己責任論という劣悪な正義でこの義務を自分以外の誰かに押し付けている。

 

介護をやって欲しい人達は美容整形と同じぐらいのお金を払いなさい

もういい加減、介護・福祉は贅沢品だという認識をキチンとみんなが持つべきだと思う。

 

例えば僕の業界ならば、美容形成という業界がある。まぶたを二重にするだとか、脂肪吸引をするだとか、はたまたお顔をいじるだとか、まあいろいろある。これらは「自分の満足の為にお金を払う」という認識をみんなが持っているから、医療保険の対象にはならないし、また受診する人は自己責任を元に喜んでお金を払っている。

 

それが介護になると、命の平等はみんながドヤ顔で語るくせに誰がそのコストを支払うかを誰もが黙殺する。当たり前だけど、重度障害者や強烈な認知症のある人に付き合う為には多大なるストレスと激しい肉体労働が必要だ。

 

「介護を切り捨てるような人は、その刃が自分にむく事を考えた事があるのだろうか」というリベラリズムを語る人は、「介護を容認する覚悟があるのならば、自分が介護する側を死ぬまでやる覚悟があるのだろうか」という当たり前の疑問を何故もたないのだろうか?僕はこの手の「正義」を語る人は、自分が介護をする側に回る事を考えたことがないとしか思えない。

 

もういい加減、介護も福祉も美容形成と同じく「贅沢品だ」という認識を持つようにしませんか?やりたい人は、お金を払ってやってください。障害者も高齢者もウンコぐらいしか製造できないけど、まあお金を払ってまでそれらが生み出すウンコに価値を見出すってのなら、僕は何も否定しません。そういう人は、自分の人生のほとんどの時間を費やして、各々好き勝手にやればいい。

 

低賃金で劣悪な環境で働く人達の事を見て見ぬふりをして自由や平等を語るな。正義や平等をたてに低賃金劣悪労働者の存在を許容する奴は全員が全員、差別主義者を自称するべきだ。

 

自分がやりたくない事を、正義や平等をたてにして他人にやらせるな。

冗談抜きにポケモンGOは日本に残された最後の希望かもしれない

任天堂の株価がポケモンGOの影響で爆発的に上がった。Brexitの頃は13000円くらいだったのが、今や21000円もする。買っときゃよかった。

 

とある筋によれば、ポケモンGOのアクティブユーザー数は既にTwitterのユーザー数にも匹敵するぐらいという事である。これははっきり行って尋常じゃない数だ。

 

f:id:kounotori0305:20160713214529p:plain

 

ポケモンGOがどういうゲームか簡単に言えば、スマホを持ってリアルに外に外出し、スマホのカメラを通じて現れるポケモンをGetするというゲームだ。ゲームらしく全てがゲームの中で完結するのではなく、現実とのリンクがあるという点が既存のスマホゲーと比較して面白いポイントだろう(このシステムはIngressというゲームで既に導入されており、今回のポケモンGOの開発にはIngressのスタッフも関わっているという)

 

そしてこの事を聞いてから、ポケモンGOの持つ恐ろしい潜在能力に気がついてしまった。ポケモンGOが本気を出せば、日本経済はマジに好転するかもしれない。

 

人は希少品の収集癖が大好きだ。男ならかつてカードゲームでキラキラしたレアカードを誇らしげに友達に自慢した事が一度や二度はあっただろう。

 

ポケモンGOポケモンは現実の空間内に生息している。どういうシステムを採用しているかはプレイしていないのでよくわからないけども、レアポケモンを特定の場所に置く事はシステム上そんなに難しいことじゃないだろう。

 

例えば富士山に伝説のポケモンを置いたりすれば、本来とは違った意図ではあるが富士山観光をする人は結構出てくるんじゃないだろうか。富士山に登って手に入れたレアポケモンで友達に自慢できる事を考えれば、馬鹿にならないインセンティブだろう。

 

僕は初め、このように日本の観光業の活性化ぐらいの利用価値しか思いつかなかったのだが、これを海外ユーザーにまで拡張したらとてつもない事が起きる可能性に気がついて心底震えた。レアポケモンをダシにして、海外から莫大な観光客を呼び寄せられる可能性があるじゃないか。Twitterのアクティブユーザー数にも匹敵するほどもの観光客を、だ。

 

軽いものならば日本の国旗が書かれたTシャツを着たピカチュウが日本にくればそこら辺で手に入るとかでもいいし、屋久島とかちょっとアレな場所にまででかけてくれるような人には神秘的な伝説のポケモンが手に入るようにしてもいい。僕もレア物収集が大好きだからよくわかるのだけど、たぶんこれは絶対にマニア心にウケる。ポケモンはもともと日本発のゲームなんだから、ほんのすこしぐらい日本に特別風味をつけたってバチは当たらないだろう。

 

とにかく観光庁は真剣にポケモンGOの生み出す可能性について真剣に検討し、任天堂と戦略を綿密に組み立てる必要があるだろう。大企業が一夜にして株価が二倍近くにもなるだなんて普通じゃない。世界はポケモンGOに大変期待している。その期待を裏切ってはいけない。

 

たかがゲームとバカにすることなかれ。この好機、逃しちゃ駄目だぜ。

 

参考文献

 

 

貧しい若者。豊かな高齢者。老人大国ニッポンの貧富の差は何故起きるのか。

世の中には貧富の差がある。キリストが誕生してから2000年たった今でも、格差はなくならない。何故か?それは資源に限りがあるからだ。

 

豊かになるためには沢山の資源が必要だ。限られた資源の中で、豊かさを享受するためには分配に傾斜をかけるしかない。

 

昔の人々は、まずはじめに身分制度を構築する事から始めた。貴族と農民。士農工商身分制度を設けることで貧富の差を作り出し、余裕ある多くの資源をアッパークラスへ、生きるのに最低限の少ない資源を下層民に配分することで、格差を作り出していた。

 

そして時は流れ、世にグローバリゼーションの流れが到来する。すると頭のいい人達はある事に気がつく。「資源の偏りを国内ではなく国外で形成すれば、我が国はもっと富むではないか」これが帝国主義だ。多くの列強諸国がこぞって各地を武力で傘下におさめ、植民地という名の不平等な力関係を結ばせる事にやっきになった。

 

植民地で生まれた豊富な資源を不当な金額で買い叩き、それを自国で正規価格で売りだせば、簡単に中抜き分を搾取することができる。こんなの子供でもわかる理屈だ。この単純な理屈が列強諸国が豊かだった理由であり、それ以上でも以下でもないのだ。

 

つまりなんてことはない。豊かになるには資源をどうにかして偏らせればいいだけなのだ。「俺は豊かになりたいからお前は我慢しろ」これが人類の長い歴史史上で行われてきた事のほとんど全てをいいあらわす言葉でもある。

 

そうして人類は2度の世界大戦を経験した。この間で科学技術が発達し、食料やエネルギーといった資源の取り分が大幅に上昇して人類全体が豊かになった。すると次第に各国間を貿易という形で「経済的に殴りあう」競争の方が「武力的に殴りあう」競争の方より全体的に必要経費が少なくなった。今では先進国と言われている諸国は、武力で殴りつける事はほとんどなく、知力でもって経済的に殴りかかる事で富の偏りを生じさせることに躍起になっている。

 

日本という極東の小国がある。この国はかつて世界大戦に敗れた後、奇跡的な経済成長を遂げ、一気に世界2位の経済大国に成り上がった。かつての日本は経済的に諸外国を殴りつけるパワーが桁違いに強く、サラリーマンの平均年収が600万にも到達した時もあった。

 

そして時は流れ2016年。お隣の中国が破竹の勢いで経済成長を遂げる中、悲しいことに日本は低成長時代に突入する事になった。現在ではサラリーマンの平均年収は350万。日本の絶頂期の約半分だ。

 

かつて多大なる巨万の富を生み出してくれた先達は、高齢者となり医療費・介護費という社会保障費という形で巨大な負債へと変貌を遂げた。昔のように日本が絶大なる経済成長を遂げているのならば、この巨大な負債も気軽に負う事もできたが、残念ながら今の日本は低成長国家だ。資源は限られている。

 

話を始めに戻そう。豊かになるためには沢山の資源が必要だ。限られた資源の中で、豊かさを享受するためには分配に傾斜をかけるしかない。高齢者の社会保障費は巨額だ。殆どの高齢者は、とても自分の持っているお金だけでは支払えないような大きな金額である。

 

日本という国は税金という形で国民からお金を徴収している。この税金をどういう風に使うかは、その時の与党が大筋を決める。

 

日本という国は民主主義だ。与党は選挙という形で選ばれた、政治家により構成される。

 

政治家は国民から票という形で多くの支持を受けられなければなれない。そして国民から支持を受けて政治家になったものは、支持者の為に報いるのが基本だ(支持してくれたのだから当たり前だ)

 

資源がめちゃくちゃあるのなら、若者から高齢者まで全ての民に芳醇な資源を分配すればいいけども、残念ながら今の日本はそこまで豊かではない。国民から徴収した税金の分配先にはどうしても偏りが出てしまう。先の参院選でもそうだったけど、若者は選挙に行かないが、高齢者は選挙に行く。

 

必然的に税金は高齢者に優遇する形で流れていく。これはもうどうしようもない。

 

こうして現代日本は奇妙な事に、昔の貴族と農民。士農工商の頃のような国内で豊かさの格差を作り出すという昔の様相にすっかり逆戻りしてしまった。もちろん貴族は高齢者で、農民は若者だ。僕ら若いのはせっせせっせと働いて、お上に年貢を納める。そして年貢を貰ったお上は高齢者にその富を潤沢に分け与える。

 

なんていう事だろう。2度の大戦を通じて焼け野原から奇跡の大成長を遂げた日本だが、気がついたら江戸時代の頃とほとんど変わらないような身分制度に逆戻りしていたのである。

 

これは見方によっては高齢者という列強諸国に搾取される、若者という名前の植民地であるとも言える。戦争法案反対と声高に叫ぶ、どこぞの大学生によるお馬鹿な団体があったが、戦争なんてとっくに起きてとっくに終わっている。結果は高齢者勝ち。若者負け。僕らは粛々と敗戦の民として年貢を計上しなくちゃいけないって寸法だ。

 

下手に痛みを伴わない税金という形で搾取されている分、こんな馬鹿げた現実に若者は全く気がついていない。本当は僕たちはもっと声高に「介護しません。ボケた高齢者は野垂れ死んでください」「胃ろう反対。メシが自分で食べられない人は寿命です」と叫ばなくちゃいけないのに、誰も人の生死に関連した都合の悪い事から目をそむけている。

 

もう少し僕達若者は、世代間で起きている静かな戦争についてキチンと現実を直視するべきなんだけど、こんな大切な事をどこの政党も言わない。ひょっとしたらアベノミクスが大成功して、奇跡の大成長を遂げて、かつてのように日本がメチャクチャ豊かになる世界線もあるかもしれないけど、現実はそこまで明るくないだろう。

 

今ならまだ分配できる資源があるけども、破綻したらそれすらもなくなる。こうして僕たちはゆっくりと痛みを伴わない形で絞り取り上げられ、ある日首をギロチンで落とされる。

 

まあ選挙にみんな行かないんだもん。仕方がないよね。

 

参考文献

 

文明崩壊 上巻

文明崩壊 上巻

 

 

メリット・デメリットで人間関係を決めすぎるのもいかがなものか

貧しくなったからか、ここ最近は経済的なメリット・デメリットで物事を語る人を多数みるようになった。

 

僕自身も、比較的経済的な観点でモノをみることが多いのであまり偉そうに何かをいえるような立場ではないのだけど、やっぱりというか非経済的な活動も人は行うべきなのではないかという思いもどこかにあるのは事実だ。今日はそういう話をしようかと思う。

 

メリットでものを選びすぎる人達は、デメリット側になったら即切り捨てられても文句はいえない。

経済という観点は非常に冷酷だ。良くも悪くも、時間単位で自分の活動に値段が付けられてしまう。

 

僕なんかだと、一応時給換算では最低一万ぐらいは計上できてしまう。例えばこのブログの執筆だと、大体1~2時間はかけているので、経済的な観点から言えば、このブログの執筆は完全に損失以外の何物でもない。

 

他にもワイン会も主催しているが、こちらも基本的には利益はゼロ。セラー管理費やセッティングの手間を考えればむしろマイナスだ。

 

じゃあこの2つが完全に損かというと、そんなことは勿論ない。ブログやワイン会を通じて得られた人との繋がりは、お金では買えないような素晴らしいものばかりだ。

 

経済的な活動を行う事に力点を置くようになったら、それと同じぐらい非経済的な活動を行うようにしてみてはいかがだろうか

個人的にはみんなにお金を稼いで欲しいという思いがあるので、Twitterやブログでは「経済的にメリットをあげられるようになれ」といったメッセージを揚げることが多い。

 

これを踏まえた上で聞いて欲しいのだが、経済的な活動をある程度行えるようになった後、今度は非経済的な「人の役に立つような活動」に力点を置けるようになって欲しいなと思う。

 

もちろんというか、それはあなたに損をしろというような事を言っているわけではない。タダ働きを始めとした、他人から要求された人的資本のダンピングについては、断固として拒否をするべきだ。

 

そうではなく、あなた自身が楽しいという理由で行える、「自分の経済的な時給を度外視した活動」をぜひとも行って欲しいと思うのだ。

 

ブログを書くもよし、絵を描くもよし、飲み会や同窓会をセッティングするのもよいだろう。もちろん、そういうのは時給を考えると全く釣り合いはとれていない。だけどそんなにお金的な意味でのメリット・デメリットを考えて人生生きてても、面白くないじゃないですか。

 

最低限の経済的な活動を行えるようになった後だからこそ、非経済的な人の縁を重視した活動や、自分の心を突き動かす面白さに重点を置いた活動を行う事が人としての面白さだと思うんですよね。そういう面白い活動を、経済的な観点でモノをみれるようになったあなたが経済的な理由を理由に自粛してしまうのは、人類的な意味で極めて損失だと思うんですよ。

 

なんつーかさ。面白いこと、楽しいこと。そういうのが沢山ある世の中がいいじゃないですか。勿論それぞれの日々の生活もあるからなんとも言いにくいんだけど、メリット・デメリットに力点をおいた関係を超えた人間関係、欲しくない?

 

まあ僕が欲しいだけなんだけどさ。